![](https://mikki-site.com/wp-content/uploads/2017/03/12985503_528676253977276_7987497198666802986_n-150x150.jpg)
満開の桜の帯と着用期間の短さ、そして「桜楓」柄に思うこと
お気に入りの満開の桜の帯。でも季節の先取りでもっともふさわしい着用時期は、1年に3週間ほどだろうか・・。春秋デザインの「桜楓」柄なら長く着られるが、やはり季節の花や風物詩は、その限られた時々にそれぞれを愛でながら、ていねいに楽しみたいものである。
お気に入りの満開の桜の帯。でも季節の先取りでもっともふさわしい着用時期は、1年に3週間ほどだろうか・・。春秋デザインの「桜楓」柄なら長く着られるが、やはり季節の花や風物詩は、その限られた時々にそれぞれを愛でながら、ていねいに楽しみたいものである。
12月に開催された高校の同窓会には、クリスマス限定柄の帯に、中柄の紅型小紋をコーディネート。帯留めもかわいいサンタの長靴で!
和裁教室の課題で仕立てた、男の子用の一つ身浴衣。肩揚げと腰上げがある着物は、子供らしくて本当にかわいい。
柄の合わせ方には、お決まりの基本パターンというものがある。こうした図柄のコンビ・パターンと、ネット上での柄の説明文について思ったこと。