
日本の「三大紬」というとき、結城・大島の次にくるものは?
よく三大~という言い方をするけれど、では、日本の「三大紬」とは? ツートップが、結城・大島であることに異論のある人は少ないようだが・・などと考えながら、ついでに私の結城紬自慢など(笑。
よく三大~という言い方をするけれど、では、日本の「三大紬」とは? ツートップが、結城・大島であることに異論のある人は少ないようだが・・などと考えながら、ついでに私の結城紬自慢など(笑。
この時期になると真っ先に思い浮かべる着物が黄八丈。 深まりゆく秋を先取りするような、こっくりした刈安色のためだろうか。 和箪笥の整理をしながら、とりとめもなく思った黄八丈のことなど・・。
観光地で最近よく見かけるレンタル着物。着物に触れるいい機会だと思う反面、気になることも・・。余計なお世話だけど、特に冬には、着物だけじゃなく羽織かコートも一緒に着てほしい。
お気に入りの満開の桜の帯。でも季節の先取りでもっともふさわしい着用時期は、1年に3週間ほどだろうか・・。春秋デザインの「桜楓」柄なら長く着られるが、やはり季節の花や風物詩は、その限られた時々にそれぞれを愛でながら、ていねいに楽しみたいものである。
柄の合わせ方には、お決まりの基本パターンというものがある。こうした図柄のコンビ・パターンと、ネット上での柄の説明文について思ったこと。